(非会員向け)貨物自動車の車両維持を支援します ※申請書類ダウンロードはこちらから 【静岡県貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費助成金】
静岡県トラック協会非会員向けご案内
静岡県トラック協会の会員は
こちらのページ(クリックしてリンクを開く)をご確認ください。
静岡県貨物自動車運送事業物価高騰緊急対策事業費(車両維持支援事業費)助成金(以下助成金)は燃油価格の高騰を鑑み、県内の貨物自動車運送事業者に対して助成を行うものです。
<注 意 事 項> ①申請は一事業者当たり1回限りとなります。 |
---|

_page-0002-725x1024.jpg)
1.申請期間
令和7年5月13日(火)から6月30日(月) ※消印有効
2.申請書類郵送先
郵送でのみ受け付けます。窓口では対応できませんのでご承知ください。
【注意】郵送の場合は、未達等の郵送事故を防ぐため、簡易書留やレターパックプラス(ライト不可)など郵送物の追跡と受領したことが確認できる方法で郵送願います。
送付先:静岡県トラック協会 (〒422-8510 静岡市駿河区池田126-4)
3.助成の内容
区分 | 補助の対象となる自動車 | 補助額 |
一般貨物自動車 運送事業者 特定貨物自動車 運送事業者 | 令和7年4月1日時点で補助対象者が使用し、静岡県内に使用の本拠の位置があり、有効な車検証の交付を受け、一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業の用に供する車両 | 車両台数×1万円 |
貨物軽自動車 運送事業者 | 令和7年4月1日時点で補助対象者が使用し、静岡県内に使用の本拠の位置があり、有効な車検証の交付を受け、貨物軽自動車運送事業の用に供する車両 | 車両台数×2千円 |
※いずれも二輪車及び被けん引車を除く。
4.提出書類
① 提出書類 ※書類は1~5の順に並べて提出してください。
提出部数は1部とします。提出控え(副)はお手元に置くようにお願いします。
必要書類(ダウンロード) | 備考 | |
1 | 交付申請書兼請求書 ①書式(Excel) ②書式(PDF) ③記載例 | 様式あり(押印不要) |
2 | 申請車両一覧 ①書式(Excel) (普通・小型)・(軽自動車) ②書式(PDF) (普通・小型)・(軽自動車) ③記載例 (普通・小型)・(軽自動車) | 様式あり(押印不要) |
3 | 申請車両の車検証の写し ※1(4月1日時点で有効なもの) | 申請車両全てのもの |
4 | 振込を希望する口座の通帳の写し (インターネットバンキングの 写しでも可) ①委任状書式(Word) ②委任状書式(PDF) ③委任状記載例 | ・金融機関名、支店名、口座種別、口座番号がわかるもの ・申請者と振込先口座名義人が異なる場合は委任状を提出 |
5 | 交付申請チェックリスト ①書式(Excel) ②書式(PDF) ③記載例 | 様式あり(押印不要) |
(※1)車検証の電子化に伴い、「使用者の住所」「使用の本拠の位置」「所有者の氏名・住所」等助成金執行の審査に必須な情報が「券面記載事項」に含まれないことになり、「(電子)車検証の写し」のみでは確認できませんので、電子化された車検証にあっては「自動車検査証記録事項」の写しをご提出ください。
上記の書類で確認できない場合、追加書類の提出を求めることがあります。
お問い合わせ先:静岡県トラック協会事務局 054-283-1910(受付時間:平日10時~16時)